子どもが初めて出会う本…それが絵本です。
世界で1冊の、手づくりの絵本をつくってみませんか?
兵庫県立こどもの館では、
令和4年度手づくり絵本コンクール参加作品を募集します。
皆さまからのご応募をお待ちしています!
- 募集期間
- 令和4年7月1日(金)~12月16日(金)
- 応募資格
- 兵庫県内在住または在勤・在学の方(個人またはグループ)
- 募集部門
- ①18歳未満の部
②18歳以上の部(年齢は、令和4年4月1日現在)
過去の受賞作品
令和2年度
朗読は、令和2年度朗読コンクール入賞者にも朗読ボランティアとして、参加をお願いしました。
個性あふれる絵本読み聞かせを、どうぞお楽しみください。
作者本人による読み聞かせ
(18歳未満の部)*学年は応募当時の学年です。
![]() |
こどもの館優秀賞「ナナのぼうけん 最終章」(中学2年生) |
---|---|
![]() |
こどもの館奨励賞「たいようくん!」(小学2年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ロボット君海へいく」(小学3年生) |
(18歳以上の部)
![]() |
こどもの館優秀賞「なみだのこんぺいとう」 |
---|
ふれあい体験ひろば高校生等ボランティアによる読み聞かせ
色々な仕掛けのあるかわいい布絵本の読み聞かせにチャレンジしました。
(18歳未満の部)*学年は応募当時の学年です。
![]() |
こどもの館奨励賞「あさのようい」(中学3年生) |
---|---|
![]() |
こどもの館奨励賞「おでかけ」(中学3年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「かくれんぼ」(中学3年生) |
(18歳以上の部)
![]() |
歴史博物館館長賞「コロナにまけない!」 |
---|
令和2年度朗読コンクール入賞者による読み聞かせ
県立明石高等学校、県立明石南高等学校、県立伊丹高等学校、啓明学院中学校、県立篠山鳳鳴高等学校、白陵高等学校、武庫川女子大学附属高等学校の朗読ボランティアの皆さん
(18歳未満の部)*学年は応募当時の学年です。
![]() |
毎日新聞社賞「太陽村の火(かげえほん)」(高校3年生) |
---|---|
![]() |
歴史博物館館長賞「いしくんのおはなし」(高校1年生) |
![]() |
こどもの館優秀賞「世界一人気なクジラハーリッパー」(小学2年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「たいようくんとゆきだるまくん」(高校3年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「おおきなき」(高校3年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ことわざ」(小学2年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ひみつのかみのけやさん」(小学1年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「たんじょうび」(保育園5歳児 48名) |
![]() |
こどもの館奨励賞「おかあさんのかばん」(高校2年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ペンギンin house」(高校1年生) |
(18歳以上の部)
![]() |
知事賞最優秀賞「にっくん」 |
---|---|
![]() |
毎日新聞社賞「あきこちゃんのしりとり」 |
![]() |
こどもの館奨励賞「お話絵本「おかえり」」 |
![]() |
こどもの館奨励賞「おまめのたね」 |
![]() |
こどもの館奨励賞「燕」 |
![]() |
こどもの館奨励賞「すずめのかぞく」 |
![]() |
こどもの館奨励賞「はせがわけにアメリカンコッカースパニエルのモモがやってきた」 |
令和元年度
「手づくり絵本コンクール」入賞作品の読み聞かせです。
在宅で楽しむことが出来るよう、初めての試みとして動画で撮影しました。
作者本人による読み聞かせ
(18歳未満の部) *学年は応募当時の学年です。
![]() |
こどもの館優秀賞「ともだち」 (小学1年生) |
---|---|
![]() |
こどもの館奨励賞「えひめのおもいで」(小学2年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「オリガミワールド」(小学2年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ねずみくん あぶな~い!」(小学1年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ナナのぼうけん その4? ふしぎ??編」(中学1年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「さぼさんとおでかけ」(幼稚園年中) |
(18歳以上の部)
![]() |
知事賞最優秀賞「月夜のばんに」 |
---|---|
![]() |
こどもの館奨励賞「かえるちゃんのこわーいおはなし」 |
高校生等ボランティアによる読み聞かせ
(18歳未満の部)
![]() |
知事賞最優秀賞「金色になりたいシャチホコ」(小学1年生)(2月5日更新) |
---|---|
![]() |
こどもの館奨励賞「最後のオオカミ」(小学5年生)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「わたしと妹の夏休み」(小学2年生)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ハラハラ ドキドキ ラムのぼうけん」(小学3年生)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ねこのしまちゃん うちゅうへGO」(小学2年生)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「これは何のどうぶつ?」(中学3年生)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「青色のぼうし」(中学2年生)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「つなぐ~じだいをこえて~」(保育園5歳児48名)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「マジックの旅」(小学4年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「でっかい ちっこい ずかん」(小学1年生) |
![]() |
こどもの館奨励賞「ちいさなさかなとおおきなさかな」(高校1年生) |
(18歳以上の部)
![]() |
こどもの館優秀賞「ひめ坊と五國の絆」(2月5日更新) |
---|---|
【参考】「ひめ坊と長老ず」![]() *平成29年度こどもの館奨励賞 「ひめ坊と五國の絆」の前編です(2月5日更新) |
|
![]() |
こどもの館優秀賞「たすけあい」(ボランティアグループ作品)(2月5日更新) |
![]() |
こどもの館奨励賞「おとうさんは、しょうぼうし」(2月5日更新) |
![]() |
毎日新聞社賞「できるよ できたよ~いじらしいいきものたち~」 |
![]() |
こどもの館奨励賞「だいじょうぶ できる できる!」 |
![]() |
こどもの館奨励賞「おるすばん」 |