下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込む」ボタンをクリックしてください。 すべての項目について必ず入力してください。 また、機種依存文字は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。 Japan ◆名前 ◆ふりがな ◆性別 男性女性無回答 ◆職名 ◆住所 郵便番号(ハイフンあり) 住所 ◆所属名 ◆電話番号 ◆メールアドレス ※複数名申し込みの場合は代表者様の情報を入力してください。 ※メールアドレスは当日連絡が確実に取れるアドレスの記載をお願いします。 ◆参加人数 ---12345人 ※同内容の場合一度に5名まで申し込みできます。5名以上は再度ご入力ください。 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 ◆参加希望日 参加したい項目へチェックをお願いします。第9・10回は終日の参加です。 第1回 研修講座 7/9(土)10:00~12:00<br>「特性の違いを理解すればコミュニケーション力は向上する 〜脳科学から学ぶ〜」第2回 研修講座 7/9(土)13:00~15:00<br>「発達障害の子どもたちの困り感と支援の実際 ~運動・動作の発達を促す遊びや活動~」第3回 研修講座 7/16(土)10:00~12:00<br>「日本で暮らす「外国につながる」子どもの支援 〜心理面を中心に〜」第4回 研修講座 7/16(土)13:00~15:00<br>「脳と体を育てるリズムジャンプ」第5回 研修講座 7/23(土)10:30~12:30<br>「発達障害を通した世界の見え方を理解する 〜ニコニコ笑顔になる関わりのコツ~」第6回 研修講座 7/23(土)13:30~15:30<br>「トキメキ、ヒラメキ、気づき・発見が生まれる保育のために」第7回 研修講座 8/5(金)10:00~12:00<br>「子育て支援で大切なこと」第8回 研修講座 8/5(金)13:00~15:00<br>「楽しい打楽器 〜体も心もリズムにのって〜」第9・10回 研修講座 8/11(木)<br>10:00~12:00 講義:子どもの意欲を高める運動遊び ~自己肯定感の育て方~<br>13:00~15:00 実技:運動遊び作成のコツとヒント 記入内容にお間違いがないかをご確認の上、「申し込む」ボタンを押してください。 申し込みいただき、誠にありがとうございます。 問い合わせ先 兵庫県立こどもの館 〒671-2233 兵庫県姫路市太市中915-49 電話:079-267-1153 FAX:079-266-4632 Δ
下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「申し込む」ボタンをクリックしてください。 すべての項目について必ず入力してください。 また、機種依存文字は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。 Japan ◆名前 ◆ふりがな ◆性別 男性女性無回答 ◆職名 ◆住所 郵便番号(ハイフンあり) 住所 ◆所属名 ◆電話番号 ◆メールアドレス ※メールアドレスは当日連絡が確実に取れるアドレスの記載をお願いします。 ※複数名申し込みの場合は代表者様の情報を入力してください。 ◆参加人数 ---12345人 ※同内容の場合、一度に5名まで申し込みできます。5名以上は再度ご入力ください。 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 一緒に参加される方のお名前 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 名前 ふりがな 性別 男性女性無回答 職名 ◆参加希望日 参加したい項目へチェックをお願いします。第9・10回は終日の参加です。 第1回 研修講座 7/9(土)10:00~12:00<br>「特性の違いを理解すればコミュニケーション力は向上する〜脳科学から学ぶ〜」第2回 研修講座 7/9(土)13:00~15:00<br>「発達障害の子どもたちの困り感を支援の実際~運動・動作の発達を促す遊び活動~」第3回 研修講座 7/16(土)10:00~12:00<br>「日本で暮らす「外国につながる」子どもの支援~心理面を中心に~」第4回 研修講座 7/16(土)13:00~15:00 <br>「脳と体を育てるリズムジャンプ」第5回 7/31(日)10:00~12:00<br>「幼児期における自然体験活動の意義」第6回 7/31(日)13:00~15:00<br>「見えない子どもの課題に取り組む 子ども食堂」第7回 8/5(金)10:00~12:00<br>「子育て支援で大切なこと」第8回 8/5(金)13:00~15:00<br>「楽しい打楽器 〜体も心もリズムにのって〜」第9・10回 8/11(木)<br>10:00〜12:00 講義:子どもの意欲を高める運動遊び ~自己肯定感の育て方~<br>13:00〜15:00 実技:運動遊び作成のコツとヒント 記入内容にお間違いがないかをご確認の上、「申し込む」ボタンを押してください。 申し込みいただき、誠にありがとうございます。 問い合わせ先 兵庫県立こどもの館 〒671-2233 兵庫県姫路市太市中915-49 電話:079-267-1153 FAX:079-266-4632 Δ