開館・休館について

今日は開館しているのですか?

営業日・休館日につきまして、詳しくは以下のカレンダーをご覧ください。

読み込み中... 読み込み中...

親子遊戯室は開いているのですか?

親子遊戯室の利用につきましては、曜日・時間帯が決まっております。下記の「親子遊戯室の利用案内」をご確認願いします。

利用案内

利用時間
  • 10:00~11:00
  • 13:30~14:30
  • 15:00~16:00(土・日・祝日のみ)
利用者
乳幼児10名まで
※乳幼児1名につき大人1名が入室できます。
※小学生以上は利用できません。
利用方法

1.開室30分前に「親子遊戯室入口」に入室カードを置きます。
子どもの人数分 順番にカードを取ってください。
0歳から就学前の子ども(複数名でも可)とその保護者(1名)が入室できます。

2.時間になったら入室カードを持って親子遊戯室へ行ってください
消毒と検温をお願いします
靴は脱いで下駄箱へ入れてください
入室カードは係の者にお渡しください

3.受付をします
入室カードは係の者にお渡しください
名前と人数、連絡票の記入をお願いします。
荷物は木の棚をご利用ください。
たくさんの動物たちがお出迎え♪

親子遊戯室ご利用のみなさまへ(お願い)

「遊戯室」は、就学前のお子様が安心して自由に遊ぶとともに、豊かな想像力や表現力を養っていただく施設です。
皆様に楽しく安全にお過ごしいただくため、ご利用にあたって次の点に、ご理解、ご協力をお願いします。

  • 遊戯室には、遊具や備品がたくさんあります。
    走り回ったり、乱暴な使い方をしたりすると、自身や周囲の人の大きな事故につながります。
    くれぐれもお子様から目を離さず、安全に譲り合って遊べるようご協力ください。
  • 就学前のお子様が安心して自由に遊べる環境をつくるため、利用は就学前の子どもたちとその保護者1名に限ります。
    小学生以上のお子様は利用できません。趣旨をご理解の上、ご了承ください。

こども工作ひろばの工作は予約がいるのですか?

予約はいりません 席が空いていれば受付をして、すぐに工作をしていただけます。
席が空いていない場合は、整理券を発行しますので、席が空くまでお待ちいただくことになります。
(概ね30分前後で1組の工作が完了すると思われます※工作の内容他によって時間は前後することがあります)
下記の利用案内をご覧ください。

利用時間 9:30~16:00(受付は15:30まで)

親子で工作

親子で楽しみながら、四季に合わせた飾りや工作を、身近にある紙などの材料を使って作ります。
【紙工作】牛乳パックやペットボトルなどリサイクル材料を使って自由に工作ができます。簡単な木工作も体験できるようになりました。
※一部材料費の実費が必要です。1円〜500円

建物内について

おむつを捨てるところはありませんか?

「こどもの館」では、おむつを捨てる場所の設置はしておりません。
おむつにつきましては、申し訳ございませんが、お持ち帰りくださいますよう、よろしくお願いいたします。

その他

姫路行きバス停の場所はどこですか?

「こどもの館前」姫路駅方面バス停乗場は、こどもの館正面ゲートを出て左に20m行ったところにございます。
尚、バスの本数が限られておりますので、ご確認の上ご乗車くださいますようお願いいたします。


姫路駅よりバスをご利用の場合
  • 料金:大人 280円・こども 140円
  • 所要時間:約20分 「こどもの館前」下車

「姫路駅(北口)」発

姫路駅乗り場:北④バス停(日赤病院経由太市行き)
平日土日祝
8:108:15
9:259:15
12:2512:15
15:2515:15
17:1517:15
姫路駅方面「こどもの館前」バス停乗場 こどもの館正面ゲートを出て左に20m

「こどもの館前」発

(姫路駅行き)
平日 土日祝
9:038:53
10:1310:03
13:1312:53
16:0816:08
17:5817:53

「こどもの館前」発

(太市・桜山公園前行き)
平日土日祝
8:328:37
9:479:37
12:4712:37
15:4715:37
17:3717:37
2021年10月現在